| home | | プラモデル工房 | | 自己紹介 | | らくがき帳 | | リンク |


銀河制作日記 Vol.1 というか、イントロダクション

■制作の前に(必要なもののご紹介)■

塗料については上の写真のように大きく3タイプに分けられます。左2個はラッカー系と呼ばれているもの。真ん中は水性アクリル系、一番右がエナメル系と呼ばれています。基本的にこの3種類があります。今回使うのは一番左のラッカー系です。その後ろにあるのは溶剤(うすめ液)です。

塗料は、上にあるハンドピースという治具で吹き付けて塗装していきます。このハンドピースはエアーを送ってくれるコンプレッサーと繋ぎます。つまり空気圧で塗料を吐き出すわけです。ノズルを絞ることによりいろいろな太さの線が描けます。だいたい1本2〜3万円くらいです。

塗装時に必要なのがマスキングです。キャノピーや迷彩塗装には必要なものです。マスキングテープなどで行います。

今回使う工具類を簡単に並べてみました。これ以外にもいろいろ使いますが追々紹介していきます。ただ大事なのは、切れる刃物を使うと言うことです。料理も同じでしょうが、上手に作るためにはきれ味がよく精度の高い工具が必要です。

接着剤についてですが、わたしはこんなの使ってます。左は普通のセメントで右のチューブは瞬間接着剤です。飛行機を作るときはこの瞬間接着剤を使っています。

今回はまだ制作にかかっていないので、プラモデル作成にあたって、使用するものを簡単にご紹介しました。第2回目から制作記事に入ります。


このページに関するお問い合わせ、ご質問はbu-suka まで!!

銀河制作日記 Vol.2


| home | | プラモデル工房 | | 自己紹介 | | らくがき帳 | | リンク |

Copyright(C) 1997-2001 Satoshi Ukegawa & Fumitaka Nakamura
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送